2018.01.31
美容科1年 加藤聡一郎です。
1月24日(水)にETON CROP 水谷孝広先生による2回目のカットセミナーがありました!
前回学んだ技術を活かしたボブスタイルのカットと仕上げにアイロンを使ったスタイリングをレクチャーしていただきました。


今まで学んだカット技術を活かし、大胆にデザインを創り上げることができてとても楽しかったです。






全員が同じカットを施しても、アイロンやスタイリングでそれぞれが全く違く雰囲気になっていたので、ヘアセットの楽しさや面白さを改めて感じました。

セミナーの最後には、プチコンテスト。水谷先生がデザインの良い作品を選び、コメントをしてくださいました。
そこには、僕の作品も入っていて、とっても嬉しかったです!!
自分が表現したい雰囲気をカールアイロンを駆使してなんとか表現しようと頑張りました。
それが水谷先生に伝わっていたことが何より嬉しかったです!!
今後は自分のイメージに技術が追いつくように練習し、感性を伸ばし、頑張っていきたいです!!
2017.10.11
美容科1年の中条莉奈です。
9/29(金)に行った運動会の様子をお伝えします!
RIBIで初めての運動会をとても楽しみにしていました♬
私はクラスTシャツを作成する担当も行いました。
みんなの意見をまとめることは大変だったけど、クラスTシャツはカワイイデザインに決まり、とてもいい経験になりました♪

6種目ある競技の中で、私はパン食い競争、縄送りリレー、30人31脚、選抜リレーに出場しました!最近は全力で体を動かすことが少なかったので、とても気持ちよく体を動かすことができました!
特に縄送りリレーでは、一致団結してなんとか決勝に残れましたが、惜しくも1位を逃してしまいました。2年生はとても強かったです!!

昨年と比べて種目がいくつか変わり、より楽しくなった運動会に参加できて良かったです♬

結果は、私のクラス1-1が優勝!!
優勝した喜びと、みんなで応援して、頑張ることで深まるクラスの団結力を実感し、とても充実した運動会になりました!
11月に行う芸術祭など、これからも多くのイベントがあるので、みんなで楽しく取組んでいきます!!
最後に、運動会を企画・運営してくれたRebi学友会のみなさん、ありがとうございました!

2017.04.05
美容科1年の 細金 望 です。
入学してから1年が経ち、様々な技術や知識を学びました。
カットやメイクなど、専門的な技術を理解して技術を身に着けることに最初は苦労しました。
早く技術を身に着けることが出来るように、わからない部分は友達や先生に質問しながら繰り返し練習して少しずつできることが増えていきました。
最初はとても苦労していたワインディングも、いっぱい練習したおかげで校内ワインディングコンテストで3位に入ることができました。大会の良い結果が自身につながり、さらに頑張ろう!と意識が高まりました。

また遠足や運動会、芸術祭などの行事も充実していました。
友達や先生方とも仲良くなれるいい機会になりました。
来年は理美容甲子園に出場し、先輩のように全国で結果を残せるように今以上に努力し、満足できる結果が出せるように頑張ります!!
2016.09.14
こんにちは。美容科1年 稲越百花です。
9/9に行ったウエラカラーセミナーの様子をお伝えします。

カラーセミナー3回目の今回はホイルワークを学びました。
カラー塗布後にホイルのシワをつけずに折り畳むことなど、わかりやすく丁寧に教えていただきました。

さらに立体感の出るブリーチ方法やブロックの取り方を教えていただきました。


最後に講師の先生に審査役になっていただき、ホイルワークの「キレイ塗布決勝戦」を行いました!!
キレイ塗布決勝戦では優勝することができ、ホイルワークや薬剤塗布などの技術をとても楽しく学ぶことができました♪

今回のセミナーで学んだことを今後の授業やセミナーでも活かしていきたいです!