和装花嫁セミナー
美容科2年生対象の和装花嫁セミナーの様子をお伝えします。
講師は全日本美容師講師会 着付部門 最高師範である鈴木美佐枝先生にお越しいただき、学生をモデルに着付けのデモンストレーションを見せていただきました✨
今回は、婚礼衣装の代表格である白無垢と色打掛を、体系補正から帯結いまで解説しながら
着付をしていただきました👘。
白無垢の由来や着物の生地、着付けのポイントまで説明して頂きました。
そして、小物。筥迫(はこせこ)や懐剣(かいけん)、末広(すえひろ)などこちらも一つひとつ意味があります。
あっという間に白無垢の完成。
髪型は、花嫁の伝統的な髪型『文金高島田』のかつら。
次は、色打掛。また雰囲気がガラッと変わりました
次は、ヘアスタイルを現代風にアレンジ。
成人式でも人気の金箔をつけたり、ドライフラワーを使ったアレンジをしていただきました💐
伝統的なかつらも素敵ですが、こちらも雰囲気が変わって素敵です✨
そして急遽、今回かつらを被ってみたい学生を募集😁
2名の女の子に被ってみてもらいました😁
実習着とのギャップ🤣
でも似合っています😁。
普段中々見ることのできない和装の着付の様子を学生たちは興味津々な様子で、真剣に技術を見て学んでいました👀
美佐江先生ありがとうございました‼
【特別講師プロフィール】
鈴木美佐枝 先生
全日本美容師講師会最高師範
全日本着付学術会芸術委員
全国かづら十日会講師