トップスタイリストセミナー [MINX]
理容科の殖栗です。MINXトップスタイリストセミナーの様子をお伝えします。
MINX原宿店代表の池戸裕二さん、副店長の藤巻巡日人さん、アシスタントの和田かな子さんにお越しいただき、2年生を対象にトップスタイリストセミナーを開催しました。
池戸さんはサロンワークの他に国内、海外での美容師向けのセミナーや、雑誌の撮影等で活躍されています。
藤巻さんも雑誌やフォトコンテストでも活躍されているトップスタイリストです。
MINXのスタイリストデビューまでのカリキュラム説明のなかで、アシスタント時代はテクニックを身につけるだけではなく、「美容」と向き合うことや、スタイリストとしての姿をイメージして仕事に取り組むことも大切だという話がありました。
そして、SNSは学生時代から美容師目線で活用することが就職後に役立つこと、また、SNSの効果的な使い方も教えていただきました。
学生たちは集中して、技術に見入り、お話に耳を傾けメモを取りながら聞いていました。
スタイリングでは、女性モデルを池戸さんが、男性モデルを藤巻巡さんが施術しました。
池戸さんからは、ベーシックテクニックの大切さ似合わせのポイントを、藤巻さんにはフォトテクニックをレクチャーしていただきました。
とても充実したセミナーで、学生達は多くを学び刺激を受けた様子で、これからの就職活動にも役立ててくれると思います。
最後に、池戸先生、藤巻先生、和田先生、本当にありがとうございました!
【 動画 】Tierra 毛利仁美先生のセミナーを開催しました!
Tierra 毛利仁美先生のセミナーの動画です!
[ 動画 ] at’LAV セミナー
at’LAV セミナー
[動画]L.O.G by U-REALM セミナー
L.O.G by U-REALM セミナー
『 at’LAV 』 冨山倫宏先生 セミナー開催![ トップスタイリストセミナー ]
トップスタイリストセミナーに東京の表参道にある人気店at‘LAV代表の冨山倫宏先生にお越しいただきました。
ストリート感あふれる若者テイストからナチュラルな女性に向けたカジュアルフェミニンなテイストも得意としており、トレンドに敏感なお客さまやモデルさんなどに絶大な支持を集めている先生です!
サロンワークの傍ら、ファッション誌・業界紙の撮影、講習、セミナー、商品開発など幅広く活躍されています。
今回は学生モデル3人を使い、カットテクニックやフィニッシュワークを見せていただきながら、トップスタイリストになるために必要なことを教えていただきました。
先生のはさみさばきに圧倒されました。
髪質、骨格、バランス、似合わせなどすべてを熟知しているからこその素早さでした!
学生から「わあぁぁ~~~!!」と歓声が上がり、迷いのない技術に目が釘付けでした。
「自分の限界を決めないで、苦手なことでも楽しいと思えるときが来るまでひたすら練習する。楽しいと思えたときがグッと成長できるチャンスだ。」
そんな言葉を聞き学生は、努力は裏切らないこと、あきらめずに挑戦し続けることの大切さをあらためて学んだようでした。
先生からの熱いメッセージで学生は美容師という仕事に対しての熱量が今まで以上に上がったように感じました。
『 at’LAV 』 冨山倫宏先生 セミナー開催![ トップスタイリストセミナー ]
『Tierra』三笠竜哉先生 セミナー開催![ トップスタイリストセミナー ]
美容科教員の五十嵐です。
2/9(木)にTierra(ティエラ)代表 三笠竜哉 先生が第2回トップスタイリストセミナーの講師としてお越しくださり、美容科・理容科の1年生に華麗なテクニックと、楽しいトークを披露してくださいました。
Tierraは原宿と自由が丘に2店舗を構えるサロンで、雑誌やファッションイベントでも活躍している技術と実績のあるトップスタイリストが揃うサロンです。
三笠先生といえば、日本を代表するトップヘアデザイナー!
独自の感性からその人の魅力を最大限引き出すカット技術を持つカリスマです!
また、美容業界を牽引するクリエイターチーム『TOKYO BLEND』のメンバーでもあり、サロンワークの他にもRayやwithなどのファッション誌やヘアメイク業界でも活躍されています。
今回のセミナーでは、三笠先生がなぜ美容師になったのか、学生時代をどう過ごしたのか、最初に勤めたMINXでトップを取るまで何をしてきたかなど、わかりやすく学生の目線で話をしてくださいました。
そして、三笠先生によるデモンストレーションも行っていただきました!
さらにモデルの撮影!
レングスが違う2つのスタイルを披露してくださいました♪
[ 上から ] 渡辺 真弓 ( 小千谷西高校卒 )、渡邊 麗乃 ( 巻総合高校卒 )
学生にとって一番ためになったのは、三笠先生の経験から「トップスタイリストになるために、何が必要か」ということを聞かせていただけたことです。
今回見ることができたカットやスタイリング技術はもちろんですが、他にも、美容師としてサロンで働く心構えや考え方、時間の使い方など、こうすればトップスタイリストになれる!という、他ではまず聞けない貴重なアドバイスもいただけました。
美容業界をリードする三笠先生から多くのアドバイスをいただけたことで、学生達はこれからもっと大きく成長してくれると思います。
三笠先生、本当にありがとうございました!!
これまでの「トップスタイリストセミナー」「ヘアメイクアーティストセミナー」のブログはコチラ↓
『ZACC』増渕聡美先生セミナー開催![ ヘアメイクアーティストセミナー ]
『ZACC』増渕聡美先生セミナー開催![ ヘアメイクアーティストセミナー ]
美容科教員の本間です。
2月6日(月)のヘアメイクアーティストセミナーの様子をお伝えします。
今回の講師はZACCのスタイリスト増渕聡美先生にお越しいただきました。
ZACCは、現在、青山表参道にそれぞれ個性を生かした店舗を展開しており、タレントや著名人も多数来店されるサロンです。
サロンワーク以外にも、CM・写真集等のヘアメイクや、セミナーやショーも日本を含めパリ・中国・台湾などで行っています。
増渕先生からは、どんな美容師をめざしてきたか、スタッフやお客様から必要とされるためにどんなことを考え頑張ってきたか、ヘアメイクアーティストの仕事についてなど、美容師やヘアメイクアーティストを目指す学生達にとってためになるお話をたくさん聞かせていただきました。
増渕先生の美容にかける熱い想いに学生達は聞き入っていました。
増渕先生のお話で特に印象的だったのは、
「なにも技術ができなくても、お客様のことを考えて、楽しい雰囲気を作ることができるだけで、先輩は私を撮影に連れて行ってくださった。そして、それがチャンスを広げることになった。」という言葉です。
また、「みんな頑張っているので、頑張るのは当たり前。プラスアルファで何ができるかがとても大切」というお話も印象に残りました。
最後はモデルさんをiPhoneで撮影、スクリーンに映して見せていただきました。
作品作りのコツや、今っぽく作るためのポイントなど教えていただきました。
今回のセミナーでも、学生は多くを学び、これから何をするべきか考えることができたと思います。
また、「これから目指す美容師の世界は自分も素敵になれる素敵な場所」だということを感じてくれたと思います。
新潟にいながらも、東京で活躍するトップスタイリストのテクニックやマインドを肌で感じてほしい、そして、自分の可能性を広げてほしい、そんな思いで新潟理容美容専門学校ではこれからもセミナーを開催していきます。
次回のトップスタイリストセミナーは2月9日(木)開催。
講師は、原宿・表参道を代表するトレンドサロン、Tierra[ティエラ]から、代表の三笠竜哉先生にお越しいただきます!次回もスゴイです!
セミナーの様子はブログにアップしますので、ぜひご覧ください。
ZACC オフィシャルサイト http://www.zacc.co.jp/
増渕先生インスタグラム https://www.instagram.com/buchikoyori/
和装花嫁セミナー[特別授業]
美容科2年生対象の和装花嫁セミナーを開催しました。
美容全国大会花嫁着付優勝や全国美容師講師会着付部門最高師範でもある高橋綾子先生に特別講師としてお越しいただき、体型補正から長襦袢、掛下、白無垢、色打掛の着付け方まで詳しく解説していただきました。
髪型はかつらに角隠しや綿帽子をつける伝統的なスタイルと和装に洋髪を合わせる、今流行しているスタイルも見せていただきました。
モデルは美容科2年生の佐藤美沙希さんです。
今回講師で来てくださった高橋先生と高橋みゆき先生は新潟理容美容専門学校の卒業生です。
現在も美容室の経営、花嫁着付などお忙しく精力的に活動していらっしゃいます。
本当に美容師は永く、お客様に喜ばれる仕事ができるのだなあと実感させられます。
本校の64年という歴史の長さも感じるセミナーとなりました。
<特別講師プロフィール>
高橋綾子先生
新潟理容美容専門学校卒業 小松美容室開設 新潟グランドホテル美容室開設 新潟花嫁着付コンクール優勝 第10回美容全国大会花嫁着付優勝 日本大賞受賞 全国美容師講師会着付部門最高師範 全日本着付学術会芸術委員 全日連社内検定実技試験委員 百日草花粧会会員
高橋みゆき先生
新潟理容美容専門学校卒業 新潟県美容技術選手権大会花嫁化粧着付の部準優勝 第14回紅の花賞花嫁化粧コンクール朱華賞受賞 第20回千葉益子賞花嫁着付全国コンクール第3席受賞