
その先へ、進化し続ける、
心を彩る。
美容基礎技術Basic Technique
美容師になるための、あらゆる技術のベースとなります。
どんなにスタイリングが進化しても変わらない髪の扱い方などを原点とし、基礎技術の徹底した習得を行います。
基礎技術を確実に身につけることが、その後の技術的な進化を導きます。
国家試験対策Qualification Technique
美容師国家試験に向けたカリキュラムを用意しています。
出題が予想される課題に取り組み、正確な技術を身につけます。
2年次には、国家試験のリハーサルを何度も重ね、本番で実力を十分発揮できるよう徹底した指導を行います。

スキャルプ & ブラッシング
きれいな髪を保つための頭皮ケアとブラッシングの効果について実習を含めて学びます。シャンプー前のブラッシングで髪のからみを解消し同時に頭皮の血行を良好に保つノウハウを、相モデルで練習し確かめます。美容の出発点とも言えるプロセスを実体験を通じて学ぶことで、髪と頭皮の健康づくりの大切さを再確認します。

カット
国家試験の課題となっているレイヤーカットの技術を集中的に練習します。カット技術の徹底した理論を学び、実習を通じてスピーディーなカット技術を習得。国家試験の実技時間20分を想定したリハーサルを繰り返し、シザーズによるブラントカッティングとウェットカッティングの基礎技術を身につけ、試験本番に備えます。

ワインディング
コームの使い方やロッドの巻き方を学び、イメージ通りのウェーブをつくりだすために必要な各種知識と技術を学びます。実習を通じて指導を受けることで、確かな技術を身につけます。頭の形や髪の量や質に応じた基礎的なワインディング技術を学ぶことで応用力を養うことができ、国家試験課題へ向けた最適な準備が整います。

オールウェーブセッティング
基礎技術を審査するため、国家試験では細かく設定されるオールウェーブセッティングの課題に対し、正確な技術で髪にウェーブとカールをつくりだす技術を学びます。フィンガーウェーブとピンカールの技術を中心に実習を重ね、出題が想定される課題に取り組みます。実技時間25分を想定したリハーサルも行い、試験本番に備えます。
応用技術Application Technique
美容師として求められる技術を幅広く学びます。カットやスタイリング、メイクだけでなく、ネイルやエステ、着付などを学ぶことで、美容師としての幅広い能力を身につけます。お客さまのご要望に応える様々な技術と知識を得ることを目指します。

スタイリング
ヘアスタイルを構成するカット、パーマ、ヘアカラーなどを総合的に学びます。カット技術では正しいフォームを習得することで正確な技術を習得。多様なスタイリング手法の講習と実習を通じて、様々な技術の組み合わせや、効果的なアレンジ方法などを総合的に学び、お客さまに相応しいスタイリングの基礎技術を身につけます。

メイクアップ
メイクの基本となる知識と技術を学びます。下地から化粧水、乳液、ベースづくり、それぞれにおける効果と、お客さまの顔立ちや肌の色にあわせたファンデーションの選び方、チーク位置の取り方、まゆ毛と目元のメイク方法までを基本に則り身につけます。多様なケースを想定した実習を通じて正確な判断と技術を習得します。

アップスタイリング
スタイリングで身につけた基礎技術をもとに、多彩なスタイリング技術を学びます。ピンのとめ方、編み込みの手法、結び方、逆毛の立て方など、細かな技術を繰り返し実習することで、アップスタイリングに求められる技術とセンスを磨きます。学生一人ひとりの作品づくりにも大きな刺激を与え、創造性がさらに高まります。

エステティック
エステティックの基本となる知識と手法を学びます。専用マシーンを使い、フェイシャル、皮膚、毛孔、しわの汚れを取り除く施術と理論などを学習し基本的なノウハウを習得。各種実習を通じて、多様に広がるエステティックの各分野への興味を引き出し、専門性を高める準備を行います。広がる美容の可能性を肌で感じられます。

ネイル
正しいネイルケアの知識と技術をはじめ、健康的な状態を保ちながらアート性の高いクリエーション(作品づくり)までを学びます。ネイルのキューティクルを整え、形をきれいに保つ基礎技術をベースに、アクリル絵の具を使ったアート創作などを繰り返し実習し、2年次には、ネイル検定3級の取得を目指します。

着付
それぞれ異なる体型に合わせてタオルなどで体型を補正して和装の基本となるフラットな状態をつくり、襟元など着崩れしやすい部分のしっかりとした着付け方法を習得します。学生同士の相モデルで実習を行うことで、着る人の感覚をつかみながら最適な着付術を学びます。また、一人で着る手法についても身につけます。
実践技術Actual Technique
サロンの現場で求められる即戦力としての知識と技術を身につけます。
近年のサロンにおいてはどのようなクオリティのサービスが求められているのか、
基本的な技術と実際の現場で実践できるノウハウを学び、サロンワークがすぐに行える能力を養います。

パーマ
パーマによって変化するスタイリングイメージの多様さを学び、様々なスタイリングを実現する知識と技術を身につけます。実習は、学生同士の相モデルで行い、パーマのプロセスを実体験。髪質とウェーブに応じた薬液の処理の仕方などを体感しながら正確な技術を身体で覚え、お客さまが望むスタイリングをつくる基礎技術を習得します。

ヘアカラーリング
ヘアカラーがスタイリングに及ぼす効果を様々なパターンから見て学び、薬剤の塗布方法からケアにいたるまでの専門知識と技術を習得します。実際にサロンで行われている例などを参考に、様々なバリエーションを学びイメージ通りにカラーリングするノウハウを身につけ、変化にとんだ髪質やコンディション別の対応力を高めます。

シャンプーイング
頭皮を洗うことが本意のシャンプーの基礎を学び、お客さま一人ひとりに合ったマッサージなどを加え、満足度を上げるシャンプーの手法を実習を通じて身につけます。フケやかゆみを引き起こさないためにスキャルプマッサージについても力を入れ、ニーズにマッチした健康的なシャンプーのノウハウを習得します。

ヘッドスパ
シャンプー技術の応用として、ヘッドスパの技術を習得していきます。頭部マッサージの基本テクニックや癒しの効果などを学び、お客様に対する施術方法とアプローチを実践的にトレーニングしていきます。サロンワークのひとつとして注目されるリラクゼーションスキルは、現場での実践力として役立ちます。

アイロンテクニック
縮毛矯正で行う、ストレートアイロンの施術方法を学びます。効率的かつ正確に施術ができる様に、パネルの引き出し方や角度・姿勢などの基本技術を身につけ、実際の現場を想定した実習を通じて技術を磨きます。さらに、応用技術となるカールアイロンを使ったスタイリングのフィニッシュワークも学びます。
特別授業Special Lessons
実践的な思考と技術、そしてセンスを磨くために、特別授業では業界で活躍するクリエーターらを講師として招き、
現場のトレンドやお客さまのニーズの変化を現場感覚のセミナーから学びます。一流と触れることで技術はもちろんスタイリストとして必要な知識も高められます。

ブライダルプロデュース
東京のサロンでブライダルを数多く手がけ活躍する有名スタイリストを講師に招き、ブライダルのスタイリング、メイク、ネイル、ドレス、総合プロデュースの手法を学びます。基本講習の後は、チームに分かれ、実際のブライダルプロデュースに取り組み、各チームの作品をブライダルショー形式のプレゼンテーションで発表します

ウエラヘアカラーリング
ヘアカラーリングで得た基礎知識と技術を応用するノウハウを学びます。トップブランドの「ウエラ」からインストラクターが来校し、各サロンのアシスタントへのレクチャーと同等の指導を行います。スライシングやウィービングなど、サロンで展開されている技術なども学び、アシスタントとして即戦力となりうるスキルを習得します。

和装花嫁
日本の伝統的な婚礼で使われる白無垢、色打ち掛けの基礎知識を学び、婚礼美容の日本人スタイルのあり方を考えます。多様化する婚礼スタイルに対応するために、ベーシックな知識と技術を応用するノウハウも身につけます。婚礼衣装+スタイリング+メイク、トータルで婚礼をコーディネートする術を習得します。

ヘアデザイン(コンテストスタイル)
東京で活躍するトップスタイリストが来校し、クリエイティブなコンテストヘアの最新情報とテクニックを学びます。カットテクニックをはじめ、スタイリングの高度な技術とアイデアをデモンストレーションから学びます。これからのヘアデザインの可能性を感じ、そこに求められる高度な技術を目撃する刺激的なセミナーです。

まつげエクステンション
デモンストレーション形式の授業で、まつげエクステンションの基礎知識と技術を学びます。エクステンションの付け方をはじめ、付けた時の印象の変化、美容に及ぼす効果などを実際に確認しながら技術の習得に取り組みます。美容業界の最新情報に触れることで、サロンワークでも役立つ専門性の高い知識と技術を身につけます。

ネイルセミナー
正しいネイルケアの基礎知識と技術をベースに、よりアート性の高いクリエーションに取り組みます。実際のネイルサロンオーナーや活躍するネイリストを講師に招き、ジェルネイルの基礎から、ジェルイクステンション、最も新しい表現や旬なデザイン、それらを実現するための技術講習などを行います。

日本髪
日本髪かつらの第一人者を講師に迎え、特別授業を行います。実演スタイルの内容で、髪結いのポイントを詳しく説明。日本髪の幅広い種類や髪型も合わせて学び、職人の技術を間近で見学します。美容師としての幅を広げることはもちろん、自らの美意識を刺激し、美容の奥深さを日本美から学び取ります。

スペシャルメイクアップ
業界の第一線で活躍されているメイクアップアーティストを講師に招き、エンターテイメントに必要とされるメイクを学びます。実際に行われている映画、テレビ、CM、舞台、イベントなどの特殊メイクアップのプロセスを理解し、オスカルやキャッツ、サムライなどのメイクアップ技術を、デモンストレーションを通じて間近で学びます。



一流に学ぶ、一流に触れる。
高橋マサトモ氏が率いる東京の人気サロンMINXのトップスタイリストが来校し、カットとスタイリングの最新技術と最新モードを実演します。カットの教科書とも言われる「ベーシックベーシック」に基づいたシンプルな技術から繰り出されるスタイルは、プロが習うほどのレベルで、細部まで計算し尽くした技術を見ることができる絶好の機会です。高い技術、それを生み出す心構えと精神性、そして発信される情報に大きな刺激を受けることになります。さらに上を目指す向上心と決断が生まれるセミナーです。
特別な日には欠かせないアップスタイリングを学ぶセミナーです。卒業式や成人式、結婚式のゲスト用など、日常のヘアスタイリングとは求められる技術と感覚が異なるアップスタイリングのノウハウを基本から学び習得を目指します。アップスタイリングに求められる理論と技術とセンス、そして最新の流行事情などを合わせて勉強します。
メイクの基本的な理論から、ベースとなる美肌づくりに必要なスキンケアのテクニックまで、高度なサービスを提供するために必要な知識と技術を学びます。全国美容組合公認メイク指導講師やメイクスーパーバイザーによる指導のもと、一流のメイクアップアーティストを目指すためのセミナーです。美容師免許取得後に認定証の申請が可能になる、美容師だけが取得できる資格です。
「SBSメイクアップセミナー」を受講した学生を対象としたスキルアップを目的にしたセミナーです。メイクアップアーティストの第一人者・トニータナカプロデュースによるメイクアッププログラムの哲学に基づき、印象別メイク、雑誌別メイク、ステージメイクなどを学ぶことで、活躍の幅を広げることができます。トニーズコレクションのスペシャルインストラクターによる最先端で高度なテクニックを学び、メイクアップアーティストとして活躍する人材を育成します。
ネイルアートで最近人気の高い「ジェルネイル」。その中でも最もメジャーとされる「カルジェル」の基礎知識と技術を学ぶセミナーです。爪のお手入れから、クリアジェルの基本形、カラージェルの基本形、カルジェルフレンチ、スカルプチュアからメンテナンス、リムーブまでの一連の作業内容を学び、爪にやさしいカルジェルネイルのノウハウを身につけます。カルジェルの基本的な知識と技術を学ぶことで、さらにステップアップを目指すことができ、サロンワークでも役立つ専門性を身につけることが可能です。
「まつげエクステンション」とは数百種類ある人工毛を、十人十色の希望にあわせて演出する最先端のメイクアップ技術です。デリケートな目のまわりの施術であるため、衛生管理はもちろん、目やまつ毛・皮膚などの構造や病気とトラブル、アレルギーに関する基本的な理論やお客様へ安心してサービス提供できるようカウンセリングなどしっかりとした専門知識を学びます。基本装着から応用編までトレーニングを重ねテクニックを身につけていきます。松風公認のエデュケータ―による指導のもと「アイリスト」、「アイデザイナー」を目指すためのセミナーです。まつげエクステンションは美容師にしかできない、特別な技術です。
和装の着付けにおける基礎的な知識と着付けの技術を学び、着付師になるための基本を習得します。その後、奥伝講師、着物着付師資格の取得を目指した専門養成コースも用意され、和装に関するより専門的な知識と技術の習得を目指します。一人で着物が着られ帯が結べるという基礎能力から、着付師の資格取得まで幅広いカリキュラムが用意されています。
カリキュラム
RIBI debut Program “BASAQ”
サロンでの即戦力を育成する教育システム!!

必修科目
関係法規・制度
美容師法などの法令・制度の意義や内容を学びます。また、美容師の社会的責任や倫理を学びます。
衛生管理
公衆衛生全般について学び、感染症の知識、主に消毒のやり方や目的について学びます。
美容保健
毛髪や皮膚など人体の構造機能の知識を美容技術に関連させて学びます。
美容の物理・化学
美容機器や香粧品を正しく安全に扱うために必要な物理・化学の知識を学びます。
美容文化論
美容業の歴史やファッションの変遷などを通じ、表現力やデザインを学びます。
美容技術理論
美容の基礎技術を実際の作業に即して理解できるように学びます。
運営管理
経営管理の基礎を学び、接客法や消費者対応の基礎事項を学びます。
美容実習
技術理論に即して基本技術から最新技術まで幅広い技術を学びます。
選択必修科目
芸術
様々な芸術を学び、感性を高めます。色彩の知識による似合わせをカラーコーディネートの授業で学びます。
社会生活
美容に関連した外国語や社会福祉を学びます。
総合技術
基本的技術をもとに、高度な技術の習得を目指します。第一線で活躍しているスタイリストから実践技術を学びます。
ヘアスタイル画
ヘアデザインを細部まで描くことで、より明確な表現や技術へと繁げます。
接客マナー
美容師本来のサービスの意味や、実践に即したサービスのあり方を学びます。
サロン実務実習
2年生の1学期に実際にサロンワークを実習します。
国家試験受験対策
美容師国家試験の課題(実技・筆記)を徹底的にサポートします。
取得可能資格
美容師としての国家資格を取得することはもちろん、メイクやネイルなどの資格取得を支援し、多くの合格者を輩出しています。
これからの美容師に求められる多様なスキルに対し、資格取得の実績から自信を持って臨めるよう、
専門ジャンルの講師らにより、強力なバックアップを行っています。
ますます広がりを見せるサロンの多様化に対し、正確な技術で応える資格の取得をさらに強化しています。
美容師免許(国家資格)
美容師として仕事をするために必要な免許で、美容師国家試験に合格することにより取得できます。美容師国家試験を受験するためには、厚生労働大臣が指定した美容師養成施設で所定の課程を修了し、美容師国家試験受験資格を取得する必要があります。
ネイリスト技能検定試験
ネイリストの正しい技術と知識の向上を目的とした、実践に役立つ試験です。
文部科学省後援色彩検定資格
色彩に関する知識と応用力のある色彩スペシャリストを目指します。
SBS認定メイクアップディレクター2級
メイクアップの知識と技術を学び、一流のメイクアップアーティストを目指します。
山野流着装着物着付師
和装に関する専門的な知識および技術を有し、プロの資格を得ることができます。